コンテンツへスキップ
  • HOME
  • 星たちのうた
  • sahsya yoga のこと
  • 日々のこと – instagram –
  • つづること
    • 音のこと
    • 暮らすこと
    • ヨガのこと
    • 想うこと
  • イベント情報
    • お知らせ
    • レポート
    • ご予約・お問い合わせ

日々のこと – instagram –

sahsya_yoga

新しくはじまる、春のマントラWS。
初回は、4/13(火)19時〜 もしくは 4/14(水)10時〜です。
.
12月に開催したマントラWSでいただいた感想たちを読み返しながら、この春にはどんな時間を一緒に過ごせるのかなぁとわくわく。
.
わたしはマントラを唱えるとき、
わたし自身が 楽器であることを楽しみ、
わたし自身が 水であることを思い出すような感覚になります。
.
ヴェーダの一節を唱えながらその感覚を共有できることがとっても嬉しい。
.
やってみたいなという気持ちがわいている方、あと数名お入りいただけます。気軽にぜひどうぞ🌈 楽しみに待ってます🙏🧡
.
- - - - - - - - - - - -
『 マントラと歩む 内なる音の旅 』
 – はじまりの扉 
( 4月・5月 春シリーズ / 全4回 / 火曜夜or水曜朝 )
- - - - - - - - - - - -
.
《 Day1 》
 4月13日(火)19:00ー もしくは 4月14日(水)10:00ー
.
《 Day2 》 
4月27日(火)19:00ー もしくは 4月28日(水)10:00ー
.
《 Day3 》
 5月11日(火)19:00ー もしくは 5月12日(水)10:00ー
.
《 Day4 》 
5月25日(火)19:00ー もしくは 5月26日(水)10:00ー
.
参加費|4回通し 8,000円
(zoomにておこないます)
.
申込期限|2021年4月12日
(定員まで朝・夜クラスあとお一人ずつお入りいただけます)
.
.
《 WSの詳細・お申し込みはこちらから🌸 》
https://sahsyayoga.com/vibra.../mantra-vedic-chanting-spring
.
💎 4月25日(日) 京都『音の調べ』で
インド音楽のラーガの音階をヒントにつくった曲たちを歌わせてもらうことになりました🌈
.
いつもはハルモニウムをベースに歌っているのだけど、
今回の演奏ではピアノ伴奏を 折山 もと子 さんがしてくださいます💐 
.
「この歌はどんな想いやイメージを込めてつくったの?」と、
1曲ずつ丁寧に寄り添ってもらって、あらためて曲と向き合いながら音合わせ。
もう、すっっごくたのしかった!!!
.
もと子さんの感性がすばらしくて、伝えたあとはお任せで素敵に重ねてくれて。
.
当日は、即興の要素がたくさんあるし、未知なこともいっぱい。
だから楽しみ。初めて歌う曲も用意してます。
.
その場にいてくださるみなさんと、そこにある音たちと一緒に、たくさん感じてひとつになって描けたら、もう幸せだなぁと心底おもいました。
.
機会をくれた gumiさん @gumi_bansuri & 愛ちゃん @yogini_ai ほんとうにありがとう🥰🙌
.
そして、これまでを振り返っても心に残るあったかい時間や転機となるきっかけをくれている場所の『 Natural life village 』さんで歌わせてもらえることにもすごくすごく嬉しいです!💐
.
残席わずかのようです!
▽詳細・お申し込みはこちら
.
🌠 2021年4月25日(日)京都『音の調べ』
open 18:00〜 / start 18:30〜
.
《第1部》 歌 / sanae 、ピアノ伴奏 / 折山もとこさん
.
インドの音階ラーガをヒントに制作したオリジナルソングを歌います。
ピアノ伴奏は折山もとこさん。
.
《第2部》バーンスリー / 渡部 愛、タブラ / 藤沢ばやん
.
インド古典横笛 バーンスリーを始めて5年。渡部愛さんの初のインド古典音楽フルセットライブ。
タブラ伴奏は藤沢ばやんさん。
.
* 1部2部終了後は、飛び入りでキールタンや楽器セッションの時間を予定しています。
是非楽器持ち寄りでどうぞ!
会場である『ヴィレッジ』さんのビーガン料理も美味しいです!
.
【出演】
岸本紗奈衣 / 歌
折山もとこ / piano
.
渡部愛   / Bansuri
藤沢ばやん / Tabla
.
※終了後は自由に音響機材を使ってセッションが可能です。
.
【会場】Natural life village
〒606-8172
京都府京都市左京区一乗寺築田町95 第一 第二メゾン白川 202
.
【料金】ハートマネー
.
【申し込み】担当 gumi 
guuumyz@hotmail.com
.
🌸 桜の妖精たちが、突然うちに現れ 🌸 桜の妖精たちが、突然うちに現れた。
.
「あしたはホーリーのお祝いがあるから、
朝の7時からさなえちゃんも一緒に 4人で歌うことになってるんだ🧚‍♂️🧚‍♂️🧚‍♂️ 一緒にうたおう」
.
配信先は 『 毎朝の身体と呼吸と声のワーク 』 @maiasano_karada.kokyu.koe 
.
去年の春からはじまって、もうすぐで1年が経とうとしているけれど、最近はオンラインを飛び出して、みんなが不意に目の前に現れたりするからびっくりする。(決して近い距離ではないのにだよ)
.
無茶ぶり具合にあっけにとられながらも、笑いがとまらず。
もうすでに目の前にやってきてくれていることがやっぱり嬉しくて。
.
配信を終えて、当日のイベント会場へ向かう妖精たち。
気づけば一緒にわたしも京都に行っていたよ🌸🚗🧚‍♂️
.
そんなわけで、逢いたかったひとたちと思いがけず再会できて、
あたらしいご縁もいただいて、
とっても幸せな数日間の京都滞在になりました。
.
みんなのうちにも桜の妖精、突然現れるかもね!
一緒についていくと、きっといいことがあるよ!
.
.
桜の妖精さんたち🧡 
奇跡のような、でも必然、完璧の時間をはこんできてくれてどうもありがとう🙏🧡
.
🌸ひろちゃん  @hiroko_sarasvati 
🌸藍子ちゃん
🌸ともちゃん @tomomi_bs 
.
.
p.s. 来月4月24日 『アースデイ』 ・25日 『SOUND & HEALING & MARCHE』 /『 音の調べ』 で京都にいきます🌈 
ここでも逢えたらとっても嬉しいよー!
.
今年の初めから2ヶ月かけて学んだ R 今年の初めから2ヶ月かけて学んだ Raga『Yaman』。
.
無事に終了できて、とってもかわいい証書をもらえました🙏💐
.
自然や宇宙のリズムに寄り添い奏でるインド古典音楽。
.
「歌われる季節や時間帯が決まっているんだよ」
と教えてもらったときの衝撃以来、この世界観、好きすぎる...!
とすっかり心を掴まれてしまって。
.
それをわたしも知りたくて、体感したくて、好きな学びを続けています。
.
今回学んだ『Yaman』は、 "愛のラーガ" 。
.
あたらしく半音のMaの音がでてきたり、音階の上り方にはルールの制約があったり。
.
たぶんYamanを学ばなかったら自分でこの音階をうたうこと一生なかっただろうなぁ...とおもうので、
出逢えただけで新しい扉を開いてもらった気持ちになります。
.
マントラも、ここは似てるなぁと感じていて。
.
決められた音の鳴らし方を学んであたらしい音を響かせるたびに、なにかのスイッチが押されてる。"わたし" では届かなかった場所の。
.
ずっとずっと昔から大切に受け継がれてきた音には、
その一音一音に神さまをみてきたひとたちがいる。
.
やっぱりこの世界観が だいすきだなぁ。
ラーガにもマントラにも共通する、わたしのときめきポイント🥰🌠
.
.
p.s. 4月 / 5月にオンラインで開催するマントラWSは、あと4名さまほどお入りいただけます🌸 気になっている方、ぜひともお待ちしています🌈
 一音一音の響きを感じる幸せな時間になると嬉しいな🙏🧡
.
▽ ▽ ▽ 
『 マントラと歩む内なる音の旅 』 ー はじまりの扉(春シリーズ)
 https://sahsyayoga.com/vibration/mantra-vedic-chanting-spring
.
🌸 春 4月・5月に開催する、オンライ 🌸 春 4月・5月に開催する、オンラインでのマントラWSのお知らせです🙏
 .
『 マントラと歩む 内なる音の旅 』というタイトルをつけ、
ともに音から学ぶ旅の仲間を、本日から募集しはじめました🌈 
https://sahsyayoga.com/vibration/mantra-vedic-chanting-spring
.
わたしの道を歩みたいと願うとき、
寄り添い、導き、お守りとなってくれたのが
マントラの『音』でした。
.
古くから口伝で大切に繋がれてきたヴェーディックチャンティングは、変わらない祈りの音。
.
「よく聴いて、ただまっすぐに唱える」というシンプルな音の練習は、
わたし という楽器のなかに広がる 美しい景色や感覚と出逢わせてくれます。
.
音をとおして、ご自身や仲間の感性に触れながら、
マントラと歩む内なる音の旅。
.
音そのものを感じ、味わい、受けとる力はきっと、
内なる声を聴いて 道を歩むときの お守りとなるはず。
.
.
今回唱えるマントラは『Sahanāvavatu』。
学びをよろこびとして育むためのマントラです。
.
.
"わたし" がわたし自身と、
そしてともに歩む仲間たちとも出逢いなおす、
素敵な音の旅となりますように。
.
ご一緒できることを心から楽しみにしています。
.
- - - - - - - - - - - -
『 マントラと歩む 内なる音の旅 』
 – はじまりの扉 
( 4月・5月 春シリーズ / 全4回 / 火曜夜or水曜朝 )
- - - - - - - - - - - -
.
《 Day1 》
 4月13日(火)19:00ー もしくは 4月14日(水)10:00ー
.
《 Day2 》 
4月27日(火)19:00ー もしくは 4月28日(水)10:00ー
.
《 Day3 》
 5月11日(火)19:00ー もしくは 5月12日(水)10:00ー
.
《 Day4 》 
5月25日(火)19:00ー もしくは 5月26日(水)10:00ー
.
.
《 WSの詳細・お申し込みはこちらから🌸 》
https://sahsyayoga.com/vibration/mantra-vedic-chanting-spring
.
.
p.s. マントラをとおしてこれまでもいまもたくさんの愛を注いでくれている 渡部 直子 先生。 @naokowatabe ともに歩んでくれてありがとう🙏🧡
ご縁のなかこの輪が巡ってゆきますように🥰
.
🌿 朝起きたら、雨だった。 . 朝ワ 🌿 朝起きたら、雨だった。
.
朝ワークのヨガとボイスワークを担当する日だったので、
雨のラーガ Megh をやろうと選べたことが、とても嬉しかった。
.
yogaのときはいつも、最初と最後にマントラを唱えてはじめる。
.
音に守られた空間のなかでyogaをすすめられると、わたし自身がいちばん安心できる場所にいられる。
.
それに、そのマントラのエネルギーのとおりの時間がちゃんと流れてくれるので、それもとても好き。
.
全国的にも雨で、一緒に過ごしたみんなとのシェアでは
「いまのフィーリングにぴったりだった」
「天気にあわせてラーガを選べることが素敵なことだね」
「いつもは出ない低い音が最初からでた」
「マントラを聴いていたら、お香の香りも漂ってきた」
とか、とっても素敵な感性で感想を伝えてもらえて嬉しかった。
.
音がおしえてくれるものをキャッチしていくのが、やっぱり楽しいな。
.
.
🌞 毎朝続いている『 毎朝の身体と呼吸と声のワーク 』はこちらからどうぞ🙋‍♀️ @maiasano_karada.kokyu.koe
.
https://www.gumi-bansuri.com/goodmorning
.
晴れの日も雨の日も、日々のなかにこの時間があってよかったなと今日もおもったよ🌸
.
《4月から『マントラと歩むシリーズクラス』をはじめます🌸》
.
去年12月に初めてヴェーディックチャンティングのWSを開催させてもらって、あらためてマントラが好きだ!とおもったことや、思ってもいなかった素敵な反応をもらえて、わたし自身すごく学びになる機会をもらいました。
.
「マントラの学びを続けていきたい」という声ももらえて、好きになってもらえたことがほんとうに嬉しくて。
.
伝えた先も一緒に楽しむ時間をつくりたくて、
2021年春 4月から、オンラインで定期的にマントラをともに学ぶ時間をつくりたいなとおもっています。
.
.
🌼『マントラと歩む内なる音の旅』
ー はじまりの扉 
ー 見えない音の世界に触れて
ー うまれた場所 / かえりつく場所
ー 内なる光を信じて
.
.
選んだ4つのマントラは、わたしにとってこんなイメージ。
それぞれ2ヶ月かけて(全4回で)ひとつのマントラを学ぶペースでやってみたいなと思っています。
.
4月・5月で『はじまりの扉』 、6月おやすみ。
7月・8月で『見えない音の世界に触れて』、9月おやすみ。
という学びのペースです。もちろん単発参加もOK。
.
きっとおやすみしている1ヶ月で、参加してくださった方のなかでもなにか新しく生まれてくるものもあるのかなとおもって、それもとっても楽しみ!
.
【火曜夜・水曜朝のどちらか好きなほう】を選べるようにイメージ中。
参加してみたい方のご希望ももらいながら、日程やクラスのことの最終準備していきたいな!
.
やっぱり一緒に学ぶ顔が浮かんだほうがわくわくする..!
コメントやメッセージでお気軽に連絡ください❣️
.
.
p.s. この絵は前回マントラWSに参加してくれた 千葉 美紗ちゃん @misa.nadayoga が、胸の奥で感じた大切な響きを描いてくれたもの。
そして、なんと歌もできあがっているのです..!🥰
もうほんとに嬉しすぎるよ。ありがとう🙏💐 
.
シリーズクラス、とってもたのしみ!
必要なひとに届きますように🕊🌈✨
.
なぜだかインドの『音』に心を惹かれ、インド古典音楽やマントラを学べていること。
.
ともに学ぶ仲間がいて、学びを深めていけることのありがたさを忘れたくないな。
.
誰ひとりとして、最初からさいごまでまったくぜんぶおなじ道はないね。
.
きっと、ときめきを追いかけて、この道のうえで交わることができたんだね。
.
だから、自分からちゃんと歩んでいかなきゃな。
.
学びから実るものも、みんなちがう。
.
それでいいんだよと肯定してくれる仲間にたくさん愛をもらって、自分のなかにあるものをよろこびから放つことができたことに、心から感謝します🙏💎
.
ありがとう🌼
Vasant Panchami 2021🙏2.16
.
ギタリストのとーいくん @yuki_toi か ギタリストのとーいくん @yuki_toi が『まんまるのあい』をアコースティックver.で弾いてくれた..!🥺🌠🙏🧡
.
mini album『星たちのうた』を聴いてもらえただけで、すでにもう嬉しかったのだけど、お気に入りの一曲って言ってもらえて、ギターまで🥺🙏🌟
.
カバーしてもらえるのって、こんなに嬉しいんだね、、!
.
とーいくんは、鎌倉から琴平に つい最近引っ越してきました。
.
"音が好き"という共通点。セッションする仲間が近くにいてくれて、ほんとに嬉しい!
.
いろいろ嬉しいが爆発して、何度もこの動画みてしまうよ〜☺️💐
.
いままでつくった曲のアコースティックver.を完成させてみたいなぁ。
.
わくわくする!🥰
.
.
p.s. 『まんまるのあい』は初めてラーガの音階でつくった曲。Rageshriという夜21時〜0時に演奏されるものがベースになってます。1日のおわりに、まんまるな気持ちで眠れるといいなぁとおもってつくりました🥰🌕
.
.
とーいくんのmusic アカウント 🌟@toymusic1001
こちらもあるよ💁‍♀️ @yuki_toi
(↑個人アカウントのストーリーズの歌集がすき☺️)
.
2020.2.15
.
💐 学問芸術の神さま Saraswati へ、音の学びへの感謝や祈りを届ける日 がもうすぐやってきます。
.
インドの祭日は、月の巡りによって変化するので日にちで決まっているのではないけれど、今年は 2月16日が この日にあたります。
.
去年5月から毎朝オンラインで、仲間とともに積み重ねているインド古典音楽の学びの道。
.
音の道をそれぞれのペースで歩みながら、
個性豊かに音を育んでいるこの輪がうまれたこと自体に、やっぱりありがとうを届けたいな🙏🕊
.
.
2/16の 朝7時〜は、ご祈祷もあるスペシャルdayです。
それから歌の奉納へとつづきます。
.
すでに参加されたことのある方はいつものリンクから。
はじめての方はこちらからお申し込みください💐 @maiasano_karada.kokyu.koe
.
https://www.gumi-bansuri.com/goodmorning
.
.
p.s. 家からすぐ近くの、こんぴらさん本宮横にある弁財天さまにもご挨拶。途中でみつけた小さな紅葉や、たまらなくかわいい野生のヤマガラに出逢い、きゅんきゅんでした、、🥰たぶんいい日になるんだとおもう🙌🧡
.
いま、Rāga Hamsadhwani (白鳥のラーガ)で曲づくりしています🦢💎
.
そして、なかなか「これだ!」に出逢えず、苦戦しています..!
.
たぶん、これまでつくった曲と、ちょっと作り方がちがっているからなのかもしれないなぁ。
.
いままでつくった曲は、
『わたしのなかにある "音のイメージ" から、そのままうまれてきたもの』という印象だった。
.
最初から具体的な風景が見えていたのではなくて、
だんだんつくりながら「へぇ..!この音ってこんな景色なんだ」って、見えていった感覚でした。
.
けれど、今回は
「このラーガでこんな風景を描きたい..!」というのがわりと具体的にあって。
.
描きたいイメージはあるのに、
使える5音階のなかでどう描けば近づけるのか。
. 
あーでもないこーでもないと試行錯誤。
もどかしくて悔しい..!ので、一度吐き出します。
.
そして音の動きを馴染ませるためのアランカールの、
基礎練の大事さも痛感..
.
けれども、いまのベストを尽くすのみ!
.
ちょっとでも見たい景色に近づけますように。
.
いまのわたしに描ける曲をめざして、
今日も曲づくりがんばるぞ🎨🦢💎
.
内なる心の声からカタチになったものや、
ときめきに反応して集めた美しいものたち。
.
素敵なものをおもいがけず贈ってもらうことが重なって。
そしたらみんな、それぞれに繋がりあっていたんだと知って、ひとり大興奮した日のこと。
.
頭で考えても辿りつかない場所で、ちゃんとちゃんとわたしたちは出逢わせてもらってるんだなぁ🙏💐
.
.
ときめきのほしたち🌠
.
クリスマスプレゼントでもらった素敵なオラクルカード💫@ichiichi_a / 亜紗子さん
.
誕生日にもらったローチョコレート kitohana 🍫@ki.to.hana / はなちゃん
.
雪の舞う日にもらったスターダストクリスタル💎 / あゆみちゃん
.
.
どれも素敵すぎて愛しいよ..
出逢えて嬉しい🥰
.
.
一粒万倍日&天赦日の日に心ときめくものを💐
(ラーガもマントラもだいすき🧡)
.
2020.1.16
.
Load More... Follow on Instagram

Facebookページ

岡山おうちヨガ & ボイスヒーリング sahsya yoga (サーシャ ヨガ)

sanae kishimoto

星の巡りや四季の移ろいに寄り添いながら 唄うことと、詩うこと。
人生という旅のものがたりを 自分らしく歩むことに寄り添い、彩るような時間やものづくりが好きです。
心のなかにある忘れたくない想いや音色と 繋がる時間を大切にすることができますように。
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • メール
Copyright (C) sahsya yoga All Rights Reserved.